本書の内容
長年KBS(韓国放送公社)でアナウンス室長を務めた著者による仏教入門書の邦訳版。禅も中道も中庸も、日本の美学である侘びも寂びもすべて「0の幸せ」であるという。韓国発の刺激的な仏教入門書。
著者について
李圭恒(イギュハン)
1939年、ソウル生まれ。高麗大学国文科卒業。KBSアナウンス室長などを歴任。現役時代はスポーツキャスターとして野球、柔道、シルム(韓国相撲)などを中継。1993年、ハングルの日・大統領表彰受賞。現在、ポムン・アナウンスアカデミー教育諮問委員。著書『標準韓国語発音辞典』『アメリカ野球』など。
本書の目次より
- アメリカ西部旅行で金君に会う
 - 仏陀の悟り
 - 病床生活で発見した0の幸せ
 - 仏陀は人生を発見したコロンブス
 - 禅とは
 - 仏教は両翼の飛行機
 - 仏教の本質は「虚無/無常」ではない
 - 仏陀の最初の説法
 - 有の無と、無の有
 - 仏陀は心の内を以心伝心で伝える
 - 仏陀の入滅後、経・律・論を整理
 - 韓国で最初に0が現れる文献「禅家亀鑑」
 - テーマミュージック0が円と手印に変奏
 - 顕教と密教
 - 人生の三大要素、真理・性愛・実利
 - 念仏はふるさとへ帰る道
 - 集中・無心・一所懸命
 - まねすることのできない聖職者の戒律
 - 今、ここを生きる
 - 地球は地上美術館、音楽の殿堂
 - 仏教は生活哲学だ
 - 中道と中庸は双子の生活哲学
 - 中道と中庸は中間ではない
 - 生活の中の中道・中庸
 - 老荘思想と仏教
 - 無為と道は0の幸せ
 - 0は東西精神のヒマラヤ峰
 - 金寿煥枢機卿と法頂禅師
 - 未来の宗教は仏教
 - 仏陀、悟りの動機はご飯の味
 - 仏陀の師はご飯
 - 米の語源は「菩薩」、「舎利」はご飯
 - 0の食べ物
 - +1以上の快楽もなく-1以下の苦痛もない
 - お茶と禅
 - 半跏思惟像の微笑は解脱の瞬間の得意の微笑
 - 慶州石窟庵、釈迦本尊仏は中道の微笑
 - 侘び、寂びは0の幸せ
 - 岡山、静岡は0の幸せ
 - 円い地球から円い太陽と月を見、0の味を味わいながら0に戻って行く
 - 体は心を入れる容器
 - 数字の世界に遅ればせに編入された0が数字の王になる
 - 0はなぜ円なのか
 - 私の数学的仏教観
 - 衆生とけだもの
 - 徳を施せば得になって帰ってくる
 - 仏教的な地名ラックナウ
 - 忘れ得ぬ人々
 - Life is feeling
 - 現住所は「いま市ここ町0番地」
 
- 終わりに 虎を描こうと思ってハイエナになってしまった
 
                    






